オーブン使わずピザを作ろう!フライパンで作るピザの焼き方・具材のポイントを紹介♪

フライパンでピザを焼く

こんにちは!当ショップスタッフの中野しのぶです。

ステイホームの影響でお料理に目覚め、おうちでちょっと手間のかかるお料理をする方も増えたと思います。フライパンのお店のスタッフとして&同じお料理好きとして嬉しい限りです(*^^*)

人気急上昇すぎて、パンやピザの材料になる小麦粉やバター、イーストがどこに行っても売り切れ状態でしたもんね……。私も作りたかったのですが、手に入らなかったです。泣

今はスーパーの品揃えも戻っているので、あの時作れなかった~!と涙を飲んだ方も、お休みの日にちょっと手間をかけてチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

そんなわけで今回は、フライパンを使った焼き方で手軽に作れる「ピザ」に注目♪「オーブン使わずピザを作ろう!フライパンで作るピザの焼き方・具材のポイントを紹介♪」をお届けしたいと思います!

[word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]フライパンで簡単&コスパ◎のピザの焼き方です![/word_balloon]

フライパンで作るピザの焼き方①手作りピザの醍醐味♪好みの生地を選ぼう!

フライパンでピザを焼く
ピザを手作りする時の一番の楽しみは、やっぱり生地作り!手間はかかりますが、自分の好みの食感にできることはもちろん、宅配ピザより断然コスパが高いのが嬉しい♪

基本的なピザ生地の材料はこちら!

レシピメモ

ピザ生地の材料(約24㎝・1枚分)
●薄力粉…50g
●強力粉…50g
●ベーキングパウダー…小さじ1/2
●砂糖…小さじ1
●塩…小さじ1/3
●オリーブオイル…大さじ1
●水…50ml

[word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ベタベタor粉っぽいピザ生地にならないように、お水は調節しながら混ぜてくださいね![/word_balloon]

本格的なピザ生地はベーキングパウダーではなくドライイーストを使うのですが、ベーキングパウダーなら発酵不要なので時短でラクラク。フライパンを使う焼き方なら、パンケーキと同じ感覚で作れるベーキングパウダーがおすすめです!

薄力粉、強力粉の割合は、好みの食感に合わせて調節しましょう。薄力粉が多めならパリパリに、強力粉を多めにすればモチモチした食感のピザになります(*^^*)

ベーキングパウダーは熱を加えると膨らむので、フライパンに合わせてピザ生地を伸ばしてくださいね。薄力粉が多めの場合は、なるべく薄く伸ばすのがパリパリピザのコツです!

フライパンで作るピザの焼き方②焼き方と相性バツグンの具材とは?

フライパンでピザを焼く
フライパンを使った焼き方は簡単。フライパンに生地を乗せ、中火で片面を焼きます。焼き色が付いたらひっくり返し、具材を乗せて蓋をして蒸し焼きに。具材に火が通れば完成!

そしてフライパンを使ったピザの焼き方、実はもうひとつあるんです……!

それが魚焼きグリルで使えるフライパン「グリルパン」を使った焼き方!魚焼きグリルは短時間で高温になるので、石窯のような本格的なピザの焼き方ができちゃうんです!

フライパンでピザを焼く
焼き方は、魚焼きグリルを予熱してから、グリルパンにピザ生地を乗せて点火。片面が焼けたらひっくり返し、あとは普通のフライパンと同じ焼き方です。

水を入れて使うタイプの魚焼きグリルの場合は、水を入れてくださいね。両面焼きタイプの場合は、ひっくり返さなくてもOK。焦げ付きやすいので、こまめに中のピザを確認しましょう!

[word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]魚焼きグリルで使えるフライパンはオーブンを使わない焼き方ができる優れモノ!ひとつ持ってると便利ですよ~![/word_balloon]

ピザ生地は火を入れすぎると焦げ付いたりパサパサになってしまったりするので、どちらの焼き方でも、フライパンを使う時は火の通りやすい具材を選ぶのがポイント。

私がおすすめするお手軽ピザ具材はこちら!

メモ

●ピザ用チーズまたはモッツァレラ
●彩り野菜(ピーマン、バジル)
●缶詰のコーン
●缶詰の焼き鳥
などなど……

缶詰はもともと火が通っているから便利でよく使います!逆に火が通りにくいジャガイモなどは薄く切って、レンジで加熱してから乗せるとホックリおいしいポテトピザになりますよ(^^)

フライパンで作るピザの焼き方③ズボラさん必見!冷凍ピザもフライパンOK!

フライパンでピザを焼く
「そもそもピザ生地を作るのが面倒くさい……」そんなあなたも大丈夫。フライパンを使った焼き方なら、冷凍ピザもおいしく仕上がるってご存じでしたか?いえ、むしろ冷凍ピザはフライパンこそが焼き方の最適解!と言えるくらいおいしいです。笑

冷凍ピザは焼く前に解凍しておきます。自然解凍がおすすめですが、2~3時間はかかるので、今すぐ食べたい!という時はレンジで1分~1分30秒くらい温めると解凍できます。

焼き方はフライパンにオリーブオイルを引き、解凍したピザを乗せたら蓋をして、弱火で5~6分待つだけ!

[word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]リモートワークが増えている昨今、朝に冷凍庫から出しておけばお昼休憩中にサッと食べられるピザの焼き方です!小腹が空いた時にも◎[/word_balloon]

私はよくチーズだけの冷凍ピザをストックしておいて、フライパンで焼く前に好きなトッピングを追加して作ります♪大きさも1人前からあるのでお手軽ですよね~!

ところで、Instagramにて当店の王様フライパンPENTAを使ってピザを一から作ってくださった方がいらっしゃいました!

釜がなくても、オーブンがなくても、こんなに簡単にピザが出来ちゃうなんて・・・フライパンってすごいですよね!(笑)
特に王様フライパンPENTAは、生地がくっつくことがないのでクリスピー生地のピザもカリカリになってとっても美味しいピザが出来るのだとか!
これはフライパンでピザを作ってみないと!ですね^^

[word_balloon id=”11″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]おつまみにもデザートにもなる万能ピザがフライパンひとつで作れちゃいます♪[/word_balloon]

子どもから大人まで楽しめる、かわいい手のひらサイズのピザです♪フライパン以外でもホットプレートやトースターなど色々な焼き方ができるので、お子様と一緒にワイワイ作るのもおすすめですよ(*^^*)

さて今回は『オーブン使わずピザを作ろう!フライパンで作るピザの焼き方・具材のポイントを紹介♪』をご紹介していきました。

フライパンを使っていろんなピザを作ってみてくださいね♪

 

フライパンでピザを焼く

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です