PENTA&ruhruフライパンの比較

当店取扱フライパンの
特長
をご紹介


ブランド種類でお悩み


サイズでお悩み

ブランド種類でお悩みの方

今まで、代理にておこなっておりました、一番町ショップ(グリーンパートナー)様でご購入された方々への半額買い替えサービスに関しまして、ruhru製品の在庫の関係でruhru製品との半額買い替えの受付を終了とさせていただきました。
今後は、「弊社(インフィニ)でのご購入履歴が確認できないruhru製品をお持ちの場合」は、お問い合わせいただきましても【代理対応・半額買い替え等承れません】のでご了承ください。

フライパン比較表

  • ※1 お手入れは通常の洗浄のことを意味します。(ガストロは鉄製品なので、洗浄後の空焼き油塗布が必要)
  • ※2 リフレッシュサービスは、今お持ちのフライパンと同サイズのフライパンの中から『申し込み時に販売しているカラーのフライパン』との交換となります。現在お持ちのフライパンのカラーと異なるフライパンと交換になる可能性があることを、あらかじめご了承ください。
  • (※2)テスト先行販売品は10年保証対象外となります。※リフレッシュサービスに関しましては在庫(または後継機)によって対応いたします。
  • ※2 ガストロは加工をしていないため、リフレッシュサービス保証はお受けしておりません。

フライパン特徴

フライパン特徴

王様フライパンPENTA


NANOPAN


ruhru健康フライパン


鉄のフライパンGASTRO

サイズでのお悩みの方

どのサイズを購入しようお悩みの場合に参考にください

深さのメリット

浅型フライパン 通常のフライパンの深さ
焼き物・炒め物にオススメ!
例えば…野菜炒め・チャーハン・生姜焼き など
深型フライパン お鍋としても使える深さ
煮物・煮込み料理にオススメ!
例えば…カレー・鍋料理・炊き込みご飯 など

サイズの特徴

直径:20cm 1人向け(1人~):一人暮らし・お弁当作り
直径:24cm 2人向け(2人~):新婚家庭の贈り物
直径:28cm 家庭向け(4人~):一度にたくさん作りたい時
直径:32cm 業務サイズ向け


素材比較

あなたに
おすすめ
フライパン

美味しく作れてお手入れ簡単なフライパンが欲しい
簡単に使えておいしく調理できるフライパンが欲しい方には【王様フライパンPENTA】がおすすめ。
硬質アルマイト加工によりスルスルと快適調理がより長く続くようになりました。着脱式取っ手で料理の幅の広がりや収納面にもうれしい進化が実施。

王様フライパンPENTA

王様フライパンPENTA【浅型】 ※一般的なフライパンの形
王様フライパンPENTA【深型】 ※煮込み料理におすすめ
原産国が気になる

多少高くても本場ドイツのものが欲しいという方には【ナノパン】がおすすめ。
GSW独自のビタフロン加工とMade in GERMANY 製の高品質フライパンです。

NANOPANフライパン

一生もののフライパンが欲しい
頑丈で長く使えるフライパンが欲しいという方には【ガストロ】がおすすめ。
GSW製のガストロは厚さが2mmもあるしっかりした作りと、網目状の溝が特長です。用途に合わせて枝の長さや形を選択できます。
 

GASTRO鉄製フライパン

はじめての購入でどれを買ったらいいか迷っている

はじめての購入で迷っているときは【28cm×5.3cm】のフライパンがおすすめ。一度にたくさん作れるので、家族分の御飯作りもこのフライパンがあれば楽々調理できるサイズです。

フライパンデビュー品としておすすめのフライパンです。

フライパン28cm浅型

すでに1個持っているけど…もう1本目を迷っている

大きめのフライパンはすでに持ってる方には、もう1本目に【20cmフライパン】がおすすめ。

フライパンを持っている方、持っていいない方でも、小回りのきく小さめサイズはあると便利なフライパンです。ちょっとだけ作りたい時、もう一品作りたい時に重宝されるコンパクトサイズです。

フライパン20cm浅型

 フライパン20cm深型