みなさんこんにちは。
最近の僕のマイブームは、ピクニックをすることです。
天気のいい日に公園でゆるゆると過ごしていると、何となく心に余裕が生まれるような気がして、リフレッシュにいいんですよね。
ピクニックごはんと言えば、僕は圧倒的に「サンドウィッチ」だったんですが、この間公園の近くのお店で売っていた「ホットサンド」なるものを買って食べてみたんです。そしたらドはまりしちゃって……。
最近は家にいるときでもホットサンドを欲するようになってしまったんです。でもうちにはホットサンドメーカーやトーストは無い……。
そんな時、フライパンでできちゃうホットサンドのレシピに出会いました。
そこで今回は「ホットサンドはフライパンで作れる?!トースター不要の絶品レシピ」を皆さんにご紹介しちゃおうと思います!
1.ホットサンドって何者?
ホットサンドって何?聞いたことはあるけど……。という人もきっといらっしゃると思うので、ここでちょっとご紹介します。
ホットサンドは温かいサンドウィッチのことです。(なんだ、そのまんまじゃん。と、思いましたよね笑 まあちょっと聞いていってくださいな。)
通常のサンドウィッチは、パンを焼かずに野菜やハムや卵など「冷たい」食材をはさみますよね。対してホットサンドは、パンに「温かい」食材、または「温めておいしい食材」をはさみ、パンを焼きつつ中の具材も温めていくというものなのです。
できたてのホットサンドは、外はカリッサクッとしていますが、中はトロッとしたりジュワッとしたり、、、パンにはさむものによって食感が変わってきますが、お口もお腹も満足感が得られる一品なんです。
昨今では電気式や直火対応のホットサンドメーカーが様々なブランドから出ているので、ご家庭においている方も少なくないはず。調理の手間がそこまでかからないので、朝食や軽食を作るのにぴったりなんですよ。
[word_balloon id=”9″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]そんなホットサンドに、僕はドはまりしました。[/word_balloon]
2.フライパンで作れるホットサンドの基本レシピ
さあ、みなさんもホットサンドが食べたくなってきたんじゃないでしょうか?
でもホットサンド用の機材が無くて作れない……なんて心配はご無用。僕もはじめはそう思ったのですが、フライパンがあれば、作れます!僕もフライパンで作っています。
そこで、僕がほぼ毎朝フライパンで作っているホットサンドの基本のレシピをレクチャー(^_-)今回は定番のハムチーズホットサンドで作っていきます!
・フライパン
・バター…………………………………適量
・食パン…………………………………2枚(僕は8枚切りをよく使います)
・とろけるスライスチーズ……………2枚(お好みで足したり減らしたりしてください)
・ハム……………………………………2枚(お好みで足したり減らしたりしてください)
基本レシピ 手順①
まずはフライパンを温めます。フライパンが温まってきたらバターを入れてフライパン全体に回します。
余談ですが、僕は一人暮らしで、家事に時間をかけるのがあまり好きではありません。洗い物を楽に済ませるため、フライパンは20センチのものを愛用しています。小さいフライパンはかなり便利です。
基本レシピ 手順②
フライパンにバターが回ったら、食パンを一枚フライパンに乗せます。
そして続けて、チーズ・ハム・チーズ と重ねていきます。
チーズをパンに接するように置くと、溶けてくっついて、食べるときにバラバラになりにくいんじゃないかな、という僕個人の考えのもと、この順で並べています。
基本レシピ 手順③
さあ、ここからがフライパンでホットサンドをつくるための技です!
もう一枚の食パンも重ねたら、上からお皿をかぶせてぎゅっと押します。
お皿でなくても、一回りサイズの小さい蓋を重ねてもいいですし、木べらなんかで上からギューギュー押してもOKです。
とにかく、上から圧をかけることがポイント。お皿だと、熱くなるのでやけどに注意!
基本レシピ 手順④
両面がきつね色にこんがり焼けたら、フライパンから降ろします。
いい具合にパンが焼けてますね。2枚ともしっかりくっついています。
僕の個人的な意見ですが、食パンはトースターで焼いたものより、フライパンで焼いたものの方がカリッとフワッと感が出るので好きなんですよね。だから、食パンだけは洗い物承知でフライパンで焼く派です。
さあ、包丁で切って、、、出来上がりがこちら。
んー、僕の料理の腕前がちょっと足りないので、写真がいまいちですが(笑)
外はカリッと中のとろけたチーズとハムとパンの相性も抜群です。
はあ~うまい。
調理にかかった時間は5分。簡単!
と、こんな感じで「ホットサンドはフライパンで作れる?!トースター不要の絶品レシピ」をご紹介しました!
[word_balloon id=”9″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]簡単にできちゃうところも、僕がドはまりした理由のひとつです。[/word_balloon]
3.僕のおすすめ・フライパンで作るホットサンドレシピ
ホットサンドをフライパンで作ることを覚えてから、僕が作ってきたホットサンドは数知れず……。レシピを工夫して中身をあれこれと変えながら簡単にアレンジができてしまうところも、いいところなんですよね。
その中でも、僕の中で大ヒットしたフライパンで作るホットサンドのレシピを、特別に教えちゃいます。
レシピその1
ジューシーな肉汁とタレがパンと最高のマッチング!「チャーシューホットサンド」
食パン…………………2枚
マヨネーズ……………適量
チャーシュー…………好きなだけ(僕はよくコンビニのチャーシューを使っています)
食パンにマヨネーズを塗ったら、チャーシューをはさんで焼きます。
食パンがチャーシューの肉汁とタレを受け止め、口の中で外側のカリカリの食感と合わさったその味わいは最高。思い出しただけでよだれが出ます。僕が一番好きなレシピです。
レシピその2
スイーツにだってなっちゃう「チョコバナナホットサンド」
食パン…………………2枚
バター…………………適量
バナナ…………………好きなだけ
チョコレート…………好きなだけ
食パンにバターを塗っておきます。バナナとチョコレートをパンの上に並べたら、もう一枚のパンではさんで焼いていきます。
定番と言われれば定番なレシピではありますが、バナナとチョコの相性は間違いないし、バターの塩味とパンの食感も加わって、甘いけど飽きのこない味です!
「ホットサンドはフライパンで作れる?!トースター不要の絶品レシピ」はいかがでしたでしょうか?
フライパンを使って、良いホットサンドライフをお送りください~!
[word_balloon id=”9″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]僕のおすすめレシピはいかがでしたか?
ぜひ試してもらえたら嬉しいです![/word_balloon]