投稿者: 大峰 珠江

  • PENTAロゴ強化ガラス蓋 20cm

    PENTAのロゴマークがワンポイント&熱くなりにくいプラスチック取っ手のガラス蓋♪

    対応フライパン
    [su_button url=”/category/item/20cm_fryingpan-item/” background=”#000000″ wide=”yes” icon_color=”#f40000″ text_shadow=”0px 0px 0px #ffffff”]20cm[/su_button] [su_button url=”/category/item/20cm_deepfryingpan-item/” background=”#000000″ wide=”yes” icon_color=”#f40000″ text_shadow=”0px 0px 0px #ffffff”]20cm深型[/su_button]

    鉄フライパン  GASTRO(ガストロ)には対応しておりません(ご利用不可)

  • 熨斗にはいろいろな種類がある!蝶結びと結び切りの違いは何?

    熨斗にはいろいろな種類がある!蝶結びと結び切りの違いは何?

    こんにちは!当ショップスタッフの我妻みのりです!

    近々、私の姉が結婚するということで、なんだか私までハッピーな気分になってます♡
    姉もお相手も料理が好きなので、結婚祝いとして弊社のフライパンをプレゼントしようかと考え中です!

    そこで、改めて弊社の「熨斗紙対応」についてのWEBページを見てみると……熨斗紙には主に「蝶結び」と「結び切り」、2つの種類があるとのこと!(PENTAのギフトラッピング・熨斗について/)

    お恥ずかしい話、私は「蝶結び」と「結び切り」の違いがよくわかっておらず、「それぞれ何が違うの⁉」「結婚祝いにはどっちの種類を使えばいいの⁉」と疑問だらけ。

    というわけで『熨斗にはいろいろな種類がある!蝶結びと結び切りの違いは何?』と題して、PENTAのベテラン社員さんに、熨斗の種類について伺ってきました!

    みなさんの熨斗に関する疑問を解決できれば幸いです♪

    1. 熨斗の種類①「蝶結び」

    かつて日本では、縁起物のアワビを薄く伸ばしたものを贈り物に添えていたとか。後にアワビから昆布になるなど徐々に簡略化されていき、現代では“紙”に。熨斗紙をよく見ると、右上あたりに「折り熨斗」という絵が印刷されていることが多いです。この「熨斗」の絵が描いてあるから、「熨斗紙」と呼ばれるんだそうです。

    下の画像の熨斗を見ると、黄色くて細長いものが挟まっているのが分かると思いますが、これはアワビを意味しているそう。ずっと昔の文化が、こんなところに残っているんですね!ちょっと感動しました……!

    のし紙結び切り蝶結びについて
    デパートなどでギフトを買うと、熨斗紙をつけてくれることがありますね。紙には熨斗と水引の絵が印刷してあるのですが、水引の形にはいくつか種類があります。現在主に使われているのが「蝶結び」と「結び切り」の2種類。

    のし紙結び切り蝶結びについて
    蝶結びは、その名の通り蝶々結びのリボンのような形です。

    片方の水引を引けば簡単にほどけてしまう(=離婚を想起させる)ことから、結婚祝いに用いるのはNG!しかし、ほどいても再度結ぶことができるため、蝶結びは「何度繰り返されてもいいお祝い」や、一般的な贈答品に最適な種類なのだそう。

    例えば、出産祝いや内祝いに使用するのがいいですね。還暦・古希・喜寿など、長寿祝いにもこちらを使います。
    他にも、お中元やお歳暮などに蝶結びが使われることが多く、オールマイティに使用可能。熨斗界で一番メジャーな存在といったところでしょうか?(笑)

    [word_balloon id=”10″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]ちなみに、「結婚祝いに蝶結びはNG」とお伝えしましたが、結婚記念日には蝶結びを使ってもOKだそうです◎何度あってもうれしいお祝いですもんね(*・v・*)[/word_balloon]

    2. 熨斗の種類②「結び切り」

    さて、2つ目の「結び切り」は、蝶結びとは異なり「固くて一度結んだらほどけない」のが特徴の結び方です。こちらには「二度と繰り返さない」という意味があるんだそう。一度きりのお祝い事に使われます。

    のし紙結び切り蝶結びについて
    私のように結婚祝いを考えている方は、紅白結び切りの熨斗紙を選んでくださいね!
    結び切りはその他に、お見舞いや快気祝いなどにも使えます。確かに、お見舞い(=怪我・病気)は何度も繰り返したくないもの。結び切りの熨斗紙が使われるのも、納得がいきますね。

    ちなみに、お通夜やお葬式などでは、白黒の結び切り(関西では金白結び切り)の熨斗紙が使われます。志・御仏前・御霊前には、白黒結び切りの熨斗紙を用意しましょう。なお、弔事用の熨斗には、「折り熨斗」はつけてはいけません。お祝い事ではないときは、折り熨斗をつけないように気をつけましょう。

    [word_balloon id=”10″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]用途に応じて、水引の形だけでなく色や折り熨斗の有無が変わることにも注意![/word_balloon]

    3. 熨斗の種類③「PENTAオリジナルデザイン熨斗」

    現在主に使われている2つの熨斗紙「蝶結び」と「結び切り」をご紹介しました。
    蝶結びは内祝いや出産祝いなど「何度あってもうれしいお祝い」に。結び切りは結婚祝いや快気祝いなど「一度きりのお祝い」にと、使い分けが重要でしたね。

    しかし!弊社で用意している熨斗紙は、それだけではありません。蝶結びと結び切りのほかに、みんなに喜んでもらえるようなかわいい熨斗紙をご用意しております!それは「PENTAオリジナルデザイン熨斗」。フライパンをモチーフにした熨斗紙が、AとBの2種類あります!ではでは、キュートなオリジナル熨斗をご紹介しましょう!

    【オリジナル熨斗A】

    Aは、横から描いたフライパンを蝶結びに見立てたデザイン。
    蝶結びかと思いきやフライパンだと気づいたときには、思わず「おおっ」と言ってしまうこと間違いなし。右上にはPENTAのロゴマークが入っています。

    のし紙結び切り蝶結びについて

    【オリジナル熨斗B】

    Bは、上から描いたフライパンが重なり合ったスタイリッシュなデザイン。
    開ける前からワクワクしてしまいます♪一見、熨斗には見えないようなおしゃれさが自慢です!

    のし紙結び切り蝶結びについて
    PENTA限定の熨斗紙は、フライパンのギフトだと一目でわかるデザイン。
    おかげさまでお客様からの評判も良く、贈り物にご活用いただいています!

    [word_balloon id=”10″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]弊社では、お渡しのシーンに合わせて無料で「蝶結び」「結び切り」「PENTAオリジナルデザイン熨斗(全2種)」「弔事用熨斗」から熨斗紙をつけることができます♪
    表書きや送り主名などの印刷も承っておりますので、贈り物を考えている場合はお気軽にお問い合わせくださいね。[/word_balloon]

    4. 熨斗の種類をマスターしよう!

    今回は『熨斗にはいろいろな種類がある!蝶結びと結び切りの違いは何?』と題して、「蝶結び」や「結び切り」など、熨斗紙の種類についてご紹介しました!

    この記事を書くにあたって、ベテラン社員さんに熨斗について詳しく教えていただいたのですが、以前の私は「熨斗といえば蝶結び!」という認識だったので、姉の結婚祝いに「蝶結び」の熨斗を渡してしまうところでした……!熨斗の正しい作法を学んでよかったです。

    みなさんも、熨斗紙の種類を上手く使い分けて贈り物をしてみてください。きっと心から喜んでもらえるはずです♪
    そして、フライパンを贈る際はぜひruhruオリジナルデザインの熨斗紙を添えてくださいね♡

    のし紙結び切り蝶結びについて

  • 揚げ物ってフライパンでもきるの?少ない油で作るレシピ5選

    揚げ物ってフライパンでもきるの?少ない油で作るレシピ5選

    こんにちは!当ショップスタッフの村山直樹です。最近ちょっと凝っているものがあります。それは『揚げ物』

    今までお弁当屋さんなどで唐揚げなどの揚げ物を買って家で食べていたのですが、たまには揚げたてが食べたい・・・
    でも油がたっぷり入るような鍋は持っていないし後片付けが面倒・・・っと思っていたんのですがフライパンに詳しい先輩から「フライパンでも少ない油で揚げ物は出来るよ」ということを聞きました!

    それからというもの、先輩からたくさんレシピを聞いて家のフライパンで揚げ物をしています(笑)揚げ物をフライパンで作り続けていると、いろんなレシピがあってこんなに奥が深かったのか!と驚きました。今ではレシピのレパートリーも増えて、フライパン揚げ物マスターな気持ちです(笑)

    そこで今回は『揚げ物ってフライパンでもきるの?少ない油で作るレシピ5選』と題して、少ない油で作れるフライパンで作る揚げ物レシピをご紹介していきます!

    【揚げ物ってフライパンでもできるの?少ない油で作るレシピ5選】①みんな大好きからあげレシピ

    揚げ物をフライパンで
    フライパンでの揚げ物のコツは、「食材をなるべく薄くする」こと。いつもの感覚よりもちょ~っと気を付けてあげれば、口が広くて浅型のフライパンでも上手に揚げ物が作れるんです。

    そんなわけで、いつもの唐揚げレシピにひと工夫。ゴロッとした形の鶏もも肉じゃなくって、豚こま肉で作ってみちゃいましょう。

    酒・みりん・しょうゆ・しょうが・にんにく……などでしっかり下味をつけた豚こま肉を、つなぎとして溶き卵にしっかり絡めて、1~2枚をくるくるっと丸めたものに片栗粉をまぶして、フライパンの油へ入れます。

    こんがりした色味がつく頃には、しっかり火が通って、ジューシーな唐揚げの出来上がり!

    [word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]揚げ焼きだからヘルシー!って言って調子に乗って山盛り作って、ぜ~んぶひとりで食べてしまいました(笑)[/word_balloon]

    【揚げ物ってフライパンでもできるの?少ない油で作るレシピ5選】②本格的!お魚の切り身で竜田揚げレシピ

    揚げ物をフライパンで
    スーパーで特売になってるお魚の切り身で、簡単&経済的♪

    スーパーで買ってきた切り身を使えば、3枚におろす必要もなく……たっぷりの揚げ油を用意しなくて良いとなれば手軽……ご飯がすすむお魚の竜田揚げも、フライパンさえあれば簡単に作れてしまいます!

    お魚の切り身に塩を振って、出てきた水分をしっかり切る臭み取りを済ませたら、お酒としょうがで味付け。5~10分ほど寝かせたら、片栗粉をまぶして、揚げます!

    ムラなく揚げるコツとしては、フライパンに入れたあとはあまり動かさないこと。加熱している面がこんがりきつね色になるまで、中火でじっくり揚げてくださいね。

    [word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]こんなに簡単に出来てしまうなんて…もっと早く知りたかったです(笑)[/word_balloon]

    【揚げ物ってフライパンでもできるの?少ない油で作るレシピ5選】③お手軽おつまみ揚げうどんレシピ

    揚げ物をフライパンで
    カリカリもちもちで、手が止まらない!

    揚げパスタは居酒屋さんとかでよく見かけますが、揚げうどんは皆さん、新鮮なんじゃないでしょうか。揚げうどんは宅飲みのつよ~い味方!これ以上なく簡単なのに、食べすぎ注意の美味しさで、褒められ間違いなしです!

    使ううどんは、スーパーなどで売ってるパック麺でOK。袋の上から適当に6~9等分くらいにしたものを、大き目のビニール袋へ薄力粉・塩と一緒に投入。うどんがほぐれて1本ずつになるまでを目処に、振っていってください。

    あとはそれを、こんがりするまで(大体3分くらい)揚げるだけ!揚がったうどんには、お好みのフレーバーで味付けするのもオススメです◎

    しけってきたな~……と思っても、フライパンで乾煎りしたら美味しさが復活するのでお試しください^^

    [word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]すごくお酒が進むのでオススメですが、お手軽で美味しすぎて、危険なおつまみです・・・(笑)[/word_balloon]

    【揚げ物ってフライパンでもできるの?少ない油で作るレシピ5選】④イタリアンな揚げ春巻きレシピ

    揚げ物をフライパンで
    春巻きの皮にバジル・生ハムを敷いて、とろけるチーズとケチャップを入れて、細目にくるくるっと巻いて、揚げるだけ!
    こんな簡単に、こんなお洒落な食べ物が出来てしまって良いの……?というお手軽さです。

    ケチャップの代わりに、荒ごしのトマト缶などを使ってもGOOD。
    揚げたての春巻きに、ハーブ塩やタバスコで味付けをすると、風味が増してさらに楽しめます!

    [word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]パリパリの皮×とろとろチーズの黄金コンビ!こちらもおすすめです^^[/word_balloon]

    【揚げ物ってフライパンでもできるの?少ない油で作るレシピ5選】⑤ヘルシーお豆腐ドーナツレシピ

    揚げ物をフライパンで
    最後にご紹介するのは、おやつにオススメのドーナツ!
    油をた~っぷり使ってハイカロリーなイメージのドーナツも、フライパンでの揚げ焼レシピでヘルシーに作っちゃいましょう。

    しかもなんと今回のドーナツの主役はお豆腐◎!揚げ物×スイーツの罪悪感がなくなりそうですね(笑)
    卵も牛乳も使わないシンプルレシピなので、とっても簡単です。

    水切りしたお豆腐1パックと、ホットケーキミックス1袋をしっかり混ぜて、成型して、揚げるだけ!
    口が広いフライパンだから、ひっくり返すのも簡単です。

    ふわふわしっとりのお豆腐ドーナツ、ご賞味ください♪

    [word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]素朴な甘さのほっこりおやつ。チョコレートとか、シナモンとか、お好みでいろいろ味付けしてみるのも◎[/word_balloon]

    【揚げ物ってフライパンでもできるの?少ない油で作るレシピ5選】はいかがでしたでしょうか!
    まだまだレシピ研究中なので、ベターなものしか紹介出来なかったような気もするけど……楽しんで貰えてたら嬉しいです^^

    [word_balloon id=”8″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]いや~、フライパンの万能さをあらためて実感して、仕事のやる気が湧いてきた……気がします(笑)[/word_balloon]

  • 【お得】腸活KIKUIMO茶(国産菊芋)40袋 無添加 ノンカフェイン 食物繊維 妊婦

    【ポスト投函】
    ポスト投函でのお届けとなります。他商品(菊芋の製品以外)との同梱、配送日時の指定はできませんんで予めご了承ください。本商品は送料込みの価格となります。

    【お得】毎日飲むのにお得な40包入り菊芋茶

    【北海道産・無添加・無着色】とても飲みやすいお茶だから食事のお茶に・休憩中の一杯に、腸活習慣はじめましょう♪

    ノンカフェインで食物繊維豊富なキクイモの成分を、手軽にまるごととれる菊芋茶。
    初めての方も飲みやすく渋みや苦みのない優しい味です♪ダイエット中・妊娠中の方にも安心してお飲みいただけます。

    飲み終えた後の『菊芋茶』は、ティーバッグから取り出し、味噌汁や『菊芋ポタージュ』の具材として丸ごと召し上がることも。

    【お召し上がり方】
    「菊芋茶」1袋をマグカップ等に入れ、たっぷりのお湯を注いで2分程置いてからが飲み頃。
    煮だす場合は200~300ccの水に1袋入れて沸騰させてからお飲みください。

  • タンパク質 を炊飯に加えて補給 たんぱく宣言! 30g

    毎日の炊飯時にお鍋(お釜)にシート1枚を入れるだけで良質なたんぱく質を手軽に摂取🍚

    たんぱく宣言!

    1. 米の味を邪魔せず、毎日簡単にたんぱく質を補給できるんや!
    2. 本品の主成分はコラーゲンを精製・抽出したたんぱく質なんや!
    3. 消化吸収が良い、良質なたんぱく質なんや!
    4. 1枚で876mgのたんぱく質が補給できるんや!

    シート状になっているので、研いだ米と水をセットした鍋・釜に、ポンと一枚入れて炊飯でOK。

    不足しがちなたんぱく質を手軽に!簡単に!摂取でき、あなたの健康な食生活をお手伝いします。

  • 腸活KIKUIMO茶(国産菊芋)10袋 ノンカフェイン

    【ポスト投函】
    ポスト投函でのお届けとなります。他商品(菊芋の製品以外)との同梱、配送日時の指定はできませんんで予めご了承ください。本商品は送料込みの価格となります。

    【北海道産・無添加・無着色】とても飲みやすいお茶だから食事のお茶に・休憩中の一杯に、腸活習慣はじめましょう♪

    ノンカフェインで食物繊維豊富なキクイモの成分を、手軽にまるごととれる菊芋茶。
    初めての方も飲みやすく渋みや苦みのない優しい味です♪ダイエット中・妊娠中の方にも安心してお飲みいただけます。

    飲み終えた後の『菊芋茶』は、ティーバッグから取り出し、味噌汁や『菊芋ポタージュ』の具材として丸ごと召し上がることも。

    【お召し上がり方】
    「菊芋茶」1袋をマグカップ等に入れ、たっぷりのお湯を注いで2分程置いてからが飲み頃。
    煮だす場合は200~300ccの水に1袋入れて沸騰させてからお飲みください。

  • 【PENTAセレクト】腸活KIKUIMスタッフ一押し腸活セット

    [su_icon_panel radius=”1″ text_align=”left” icon=”icon: comment-o”]菊芋を使った食品を、スタッフが色々試してみて、美味しかった・これは良い!と思った商品を詰め込んだとっておきの1箱♪  ぜひとも召し上がっていただきたいから、バラバラ購入するよりお得な価格にしました。体にも美味しい一箱を🐧[/su_icon_panel]

    【宅急便コンパクト発送】
    宅急便コンパクトでのお届けとなります。他商品(菊芋の製品以外)との同梱、配送日時の指定はできませんんで予めご了承ください。本商品は送料込みの価格となります。

    【北海道産・無添加・無着色】とても飲みやすいお茶だから食事のお茶に・休憩中の一杯に、腸活習慣はじめましょう♪

    ノンカフェインで食物繊維豊富なキクイモの成分を、手軽にまるごととれる菊芋茶。
    初めての方も飲みやすく渋みや苦みのない優しい味です♪ダイエット中・妊娠中の方にも安心してお飲みいただけます。その他、菊芋チップス・菊芋ポタージュ・菊芋きな粉・グリッシーニ・クッキー。様々な食で菊芋を取り入れてみませんか?

    【菊芋グリッシーニの割れについて】
    「菊芋グリッシーニ」については割れやすい商品ですので、配送時の割れについては予めご了承いただけましたら幸いです

  • 腸活KIKUIMスープ 2袋セット

    【ポスト投函】
    ポスト投函でのお届けとなります。他商品(菊芋の製品以外)との同梱、配送日時の指定はできませんんで予めご了承ください。本商品は送料込みの価格となります。

    無添加・無着色のシンプルな材料で作った菊芋ポタージュ
    こっくり濃厚で甘みがあり、素材の風味を活かした優しい味。ご年配の方から子どもまで、手軽にお召し上がりいただけます。

    ▼冷製スープとして
    常温または冷蔵庫で冷やしてから、器に移しおて召し上がりください。

    ▼温かいスープとして
    ・電子レンジ使用 … レンジ対応の容器に移し、ラップをかけて約1分30秒(500W)温めてください。(絶対に袋のままレンジに入れないでください)
    ・湯せん…封を切らず袋ごと沸騰したお湯に入れて、弱火で約3分温め、器に移してお召し上がりください。

  • 生卵を簡単に最高になめらかに溶きほぐす ときここち(右利き用)

    「卵かけご飯にかける生卵を混ぜる」ことに特化した調理器具

    もう箸には戻れない…。卵の白身と黄身を簡単になめらか〜に、溶きほぐす金属カトラリー。

    卵かけごはんや、厚焼き玉子、オムライスの卵づくりに最高のアイテム。

  • ぺんぎん スポンジ ブルー

    ぺんぎんフォルムの可愛いスポンジ

    汚れ落ち、泡立ち、水切れ、耐久性、握りやすさ。すべての点で主婦モニターに最高点をもらったスポンジ。

    少量の洗剤もしっかりキープ。 スミの汚れもしっかり落とすペンギン型のスポンジ。
    研磨粒子入りのハードタイプです。※フライパン洗浄にはウレタン部分を利用ください。